2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

147. 番ケ森△一等 <利府町春日字黒森38-1>

染殿神社というところに車を停めて出発です。 登山道もあるのですが、無線中経所へのメンテナンス用の舗装道路を歩きます。今日は雪が降ったりやんだりです。 途中、『⇒番ケ森』という標識を見つけてその山道へ入っていくと、すぐに山頂標識や立派な展望櫓が…

146. 箱ノ倉△三等 <仙台市青葉区上愛子国有林>

白沢五山のうち△点のある2つの山のひとつ、函倉山の山頂にある△点。 仙台市の水道局の施設の奥に函倉山が見えます。今日は前日まで降った雪がまだ残っています。この山は地図で等高線を見るとわかりますが、ピラミットのような綺麗な四角錐の山です。 水道…

145. 大沢山△四等 <仙台市太白区秋保町湯元字白木沢11>

秋保と川崎町の釜房湖の間にある大沢山という里山の山頂にある△点。 秋保工芸の里というところを過ぎるとすぐに左側に2つの丸い貯水施設があります。その近くの道路脇の空き地に車を停め、登山口まで100mほど歩きます。ここは山あいの道の為、山の陰で…

144. 大沢平△三等 <松島町松島字桜岡入>

姉取山の山頂(地図を見る限り、おそらくここが姉取山だと思います)にある△点。 松島パノラマラインのすぐわき、写真右奥あたりが姉取山の山頂部です。 わずかに踏跡があり、そこを辿ります。踏跡をずっと辿ると下の方に下がっていくので、途中から高い地点…

143. 大浜△四等 <東松島市宮戸字大室2>

奥松島の宮戸島東端に嵯峨渓への遊歩道にある△点。 宮戸の大浜海水浴場の駐車場に車を停め、そこから歩きます。目の前の砂浜は夏は海水浴客でにぎわいます。 嵯峨渓への遊歩道の途中、護良親王にゆかりの大木があります。護良親王は鎌倉幕府を倒した後醍醐天…

142. 城の内△四等 <仙台市泉区福岡字大沢9-3>

泉区福岡の福岡浄水場の裏山にある△点。 松倉山の帰りに立ち寄りました。誰も入らないようで道も無く歩くのも大変でした。浄水場の裏を回り込むようにして一番高そうな場所をめざしました。 裏山からみた浄水場。 棘のある枝なども多く四苦八苦しつつ、△点は…

141. 松倉山△一等 <大和町宮床字松倉83-8>

七つ森の一つ、松倉山山頂にある△点。 今日も犬を散歩させながらのハイキングです。信楽寺跡駐車場に車を停めて登り始めます。今日は天気がとてもよく、気温も高めでした。 最初は杉の中の歩きやすい道です。 15分ほど歩くとロープが張られた急な坂道をま…

活牛寺~権現森~南峰山ハイキング

今日は犬2匹を連れて里山ハイキングです。まだ生後4ヶ月のトイプードルは、散歩というと大はしゃぎをすぎるので、はしゃいで走り回ってもよそ様に迷惑をかけない山での散歩が楽でよいです。7歳になるチワワの方は、トイプードルが近づくと怒ります。まだ…

140. 横向山△三等 <仙台市青葉区芋沢字横向山135-2地先>

芋沢の、大国神社の近くにある△点。 2008/12/07 2度目の訪問で△点のある山頂までたどり着けました。 大国神社の第2駐車場から、山頂への道があります。登る人が少ないようで道は枝が伸び放題で歩きづらいです。最初の50mほどは下写真のような沢のような…

138. 山の神△四等 <七ヶ浜町菖蒲田字韮ヶ森117>

七ヶ浜の汐見台南という新しい綺麗な住宅地の奥にある△点。地図では「韮山」という山があったようですが、すっかり開発されてしまっています。下の地図の写真ではまだ家は写っていませんが、実際は殆どの区画に家が建てられています。 電柱の番号を目印にた…

137. 飯土井△四等 <利府町飯土井長者53-1>

利府の長者という地名の小さい丘にある△点。坂上田村麻呂に縁のある豪農の邸宅跡のようです。 九門長者についての解説が詳しく書いています。 この遺跡の上に伊豆佐比買神社があります。 神社側からみた景色。 △点は上面わずかに顔をのぞかせています。 点名…