2008-01-01から1年間の記事一覧

147. 番ケ森△一等 <利府町春日字黒森38-1>

染殿神社というところに車を停めて出発です。 登山道もあるのですが、無線中経所へのメンテナンス用の舗装道路を歩きます。今日は雪が降ったりやんだりです。 途中、『⇒番ケ森』という標識を見つけてその山道へ入っていくと、すぐに山頂標識や立派な展望櫓が…

146. 箱ノ倉△三等 <仙台市青葉区上愛子国有林>

白沢五山のうち△点のある2つの山のひとつ、函倉山の山頂にある△点。 仙台市の水道局の施設の奥に函倉山が見えます。今日は前日まで降った雪がまだ残っています。この山は地図で等高線を見るとわかりますが、ピラミットのような綺麗な四角錐の山です。 水道…

145. 大沢山△四等 <仙台市太白区秋保町湯元字白木沢11>

秋保と川崎町の釜房湖の間にある大沢山という里山の山頂にある△点。 秋保工芸の里というところを過ぎるとすぐに左側に2つの丸い貯水施設があります。その近くの道路脇の空き地に車を停め、登山口まで100mほど歩きます。ここは山あいの道の為、山の陰で…

144. 大沢平△三等 <松島町松島字桜岡入>

姉取山の山頂(地図を見る限り、おそらくここが姉取山だと思います)にある△点。 松島パノラマラインのすぐわき、写真右奥あたりが姉取山の山頂部です。 わずかに踏跡があり、そこを辿ります。踏跡をずっと辿ると下の方に下がっていくので、途中から高い地点…

143. 大浜△四等 <東松島市宮戸字大室2>

奥松島の宮戸島東端に嵯峨渓への遊歩道にある△点。 宮戸の大浜海水浴場の駐車場に車を停め、そこから歩きます。目の前の砂浜は夏は海水浴客でにぎわいます。 嵯峨渓への遊歩道の途中、護良親王にゆかりの大木があります。護良親王は鎌倉幕府を倒した後醍醐天…

142. 城の内△四等 <仙台市泉区福岡字大沢9-3>

泉区福岡の福岡浄水場の裏山にある△点。 松倉山の帰りに立ち寄りました。誰も入らないようで道も無く歩くのも大変でした。浄水場の裏を回り込むようにして一番高そうな場所をめざしました。 裏山からみた浄水場。 棘のある枝なども多く四苦八苦しつつ、△点は…

141. 松倉山△一等 <大和町宮床字松倉83-8>

七つ森の一つ、松倉山山頂にある△点。 今日も犬を散歩させながらのハイキングです。信楽寺跡駐車場に車を停めて登り始めます。今日は天気がとてもよく、気温も高めでした。 最初は杉の中の歩きやすい道です。 15分ほど歩くとロープが張られた急な坂道をま…

活牛寺~権現森~南峰山ハイキング

今日は犬2匹を連れて里山ハイキングです。まだ生後4ヶ月のトイプードルは、散歩というと大はしゃぎをすぎるので、はしゃいで走り回ってもよそ様に迷惑をかけない山での散歩が楽でよいです。7歳になるチワワの方は、トイプードルが近づくと怒ります。まだ…

140. 横向山△三等 <仙台市青葉区芋沢字横向山135-2地先>

芋沢の、大国神社の近くにある△点。 2008/12/07 2度目の訪問で△点のある山頂までたどり着けました。 大国神社の第2駐車場から、山頂への道があります。登る人が少ないようで道は枝が伸び放題で歩きづらいです。最初の50mほどは下写真のような沢のような…

138. 山の神△四等 <七ヶ浜町菖蒲田字韮ヶ森117>

七ヶ浜の汐見台南という新しい綺麗な住宅地の奥にある△点。地図では「韮山」という山があったようですが、すっかり開発されてしまっています。下の地図の写真ではまだ家は写っていませんが、実際は殆どの区画に家が建てられています。 電柱の番号を目印にた…

137. 飯土井△四等 <利府町飯土井長者53-1>

利府の長者という地名の小さい丘にある△点。坂上田村麻呂に縁のある豪農の邸宅跡のようです。 九門長者についての解説が詳しく書いています。 この遺跡の上に伊豆佐比買神社があります。 神社側からみた景色。 △点は上面わずかに顔をのぞかせています。 点名…

136. 丸山△四等 <仙台市青葉区大倉字丸山1>

熊ヶ根から大倉ダムへ向かう途中の道を、先ほどの萱場から大倉ダム方面に数分車で行くと丸山というところがあり、そこの民家と道路の間あたりにある△点。 民家がすぐそばなので、写真をとるのもちょっと気を使います。 △点は、先ほどの萱場と同じく平成元年…

135. 萱場△四等 <仙台市青葉区大倉字大原新田6-13>

熊ヶ根近く、青空学園というところの裏手の田んぼの畦道にある△点。 写真右手の笹薮の数メートル先は崖になっており、かなり下の方を大倉川が流れています。 △点は、平成元年埋設の新しいものです。 点名 :萱場基準点コード:TR45740355601緯度 / 経度 :38…

134. 明神△四等 <仙台市太白区秋保町長袋字菖蒲田27の先>

秋保の長袋明神にある△点。 五輪原に続き、これも地下埋設型です。 大東岳が綺麗に見えたので少しズームで撮ってみました。夏にあそこに登った時に出会った猿たちは雪の中でどうしてるんでしょうか... 点名 :明神基準点コード:TR45740351301緯度 / 経度 :…

133. 五輪原△四等 <仙台市太白区秋保町馬場字竹林91-4>

秋保馬場の竹林というところにある△点。 点の記を頼りに行きましたが、道路に特徴がありすぐ場所がわかりました。 西の二口山塊の高い山々をバックに。高い峰はもうすっかり雪山の雰囲気です。 点名 :五輪原基準点コード:TR45740352001緯度 / 経度 :38度1…

132. 高山△三等 <松島町手樽字銭神8>

松島町手樽海浜公園のそばの高山という山にある△点。 写真真ん中のちょっと小高い山が高山。周囲は田んぼです。 山頂に一番近い農道から登りましたが、山道が無いので、仕方なく登っていけそうな谷間を見つけて登りました。斜面がところどころ急なので子供も…

129. シシナゴ山△四等 <川崎町今宿野上1-1>

川崎町のシシナゴ山の山頂にある△点。シシナゴ山は立石山のとなり、高速道路よりにあります。 国道457号線から雷神社に入るあたりからみたシシナゴ山。「すり鉢を伏せたような山」という表現が本当にぴったりの山です。 雷神社の後ろから、ところどころ深…

127. 鳥の海△四等 <亘理町松ヶ崎山316番地先>

「鳥の海」海岸の吉田排水機場そばの防波堤にある△点。 「鳴り砂海岸」と書いてありますが、鳴るんでしょうか?今度またゆっくり来たいです。静かな気持ちよさそうな海岸線です。訪れた時、ちょうどマラソン大会終わったばかりだったようで、排水機場のちょ…

126. 吉田△三等 <亘理町吉田字大塚>

常磐線の浜吉田駅の近くに大塚古墳という小さい古墳があり、その上にある△点。 小規模な円墳で、ゆっくり見ていないと見落としそうです。 柱石は、植え込みの中にありました。 点名 :吉田基準点コード:TR35740071101緯度 / 経度 :38度00分41秒.8182 / 140…

125. 山神△三等 <亘理町逢隅榎袋工区60先>

榎袋揚水機場にある△点。 揚水機場はフェンスで囲まれています。無断で...跨いで突破です。ここは地上設置型ですが、柱石がみられませんでした。 点名 :山神基準点コード:TR35740077001緯度 / 経度 :38度03分48秒.0144 / 140度52分53秒.3844標高 :2.66m…

124. 蕨△四等 <亘理町逢隅蕨字良10>

亘理町の逢隅蕨という水田にある△点。 地下埋設型で、柱石は上面のみが見えている状態でした。 点名 :蕨基準点コード:TR45740076101緯度 / 経度 :38度03分27秒.9708 / 140度53分40秒.0084標高 :1.46m確認日 :2008/11/09

123. 荒濱△二等 <亘理町荒浜字横山210>

阿武隈川河口の荒浜にある△点。 点の記通りの用水路沿いにありましたが、点の記の詳細地図はちょっとわかりずらかったです。 上空からの測量(測量用の飛行機から?)用の反射板もそばにありました。初めてみました。 この△点を車から見つけた時、道路のすぐ前…

128. 川尻山△三等 <川崎町支倉字川尻山3-1>

釜房ダムに向かう途中にある支倉台団地にある△点。 128. 川尻山△三等 <川崎町支倉字川尻山3-1> 2008/11/07 23:08 釜房ダムに向かう途中にある支倉台団地にある△点。 2008/11/15 シシナゴ山の帰りに立ち寄って、今回は見事探し出しました。綺麗な柱石でした。…

122. 大八山△三等 <仙台市太白区坪沼字大八上8番地>

仙台の茂庭から村田町に抜ける県道31号沿い大八山という牧場となっている山があります。そこにある△点。ここは、以前は遊園地があったそうです。 この牧場入り口。ここから車で1・2分で牧場に着きます。 これは動物の慰霊碑でしょうか。 誰か人の気配が…

121. 折立山△四等 <仙台市太白区茂庭字折立山2>

東北自動車道仙台・宮城インター近くの折立にある△点。 西花苑公園野球場の隣の小山にあります。 野球場入り口の斜面を登ります。住宅地なので、奥様方の『何?あの怪しいオッサン』という視線を背中に感じながら藪の中へ入って行きます。△点探しは、よそ様…

120. 羽山△二等 <仙台市太白区秋保町境野字大倉山1>

秋保の大倉山の山頂にある△点。 神ヶ根温泉近くの登山口付近の駐車スペースから見た大倉山。駐車スペースは3・4台が停められるくらいの空き地です。 民家の間に『羽山権現参道入り口』の看板があります。この小道を行くとすぐに登山口の鳥居があります。 …

牡鹿半島の夕陽

目的だった2つの△点をゲットし、牡鹿半島の先端にあるホエールランドへ行きました。大六天から20キロほどのところで、峠のカーブ道が多く時間はけっこうかかりました。ホエールランドには、昔実際に使われていた大きい捕鯨船が屋外に展示され、中に乗って…

119. 大六天△四等 <女川町大六天37林班い5>

大六天駐車場にある△点。 駐車場は景色が良いので通りかかる車がみな立ち寄って景色を眺めていました。 晴れた日の水平線は気持ちいいです。 子供が『立ちしょん』をしていたら、その下の方に偶然白い△点の標識を見つけました。 落ち葉をよけると、見事に△点…

118. 三国山△一等 <女川町高白浜字向山37国有林>

牡鹿半島の大六天山の山頂にある一等△点。 漁の安全を祈り山頂には三国神社という神社があります。その関係なのか、この大六天山は三国山とも呼ばれているそうです。女川町から牡鹿半島に入り、コバルトラインを進むとやがて見晴らしの素晴らしい大六天駐車…

117. 釜房山△三等 <川崎町>

釜房山の山頂にある△点。 近くの釜房湖畔公園という、国土交通省管理の公園に遊びに行く途中、1人だけ車を降りて登ってきました。この釜房湖は、釜房ダムのダム湖です。 今日は、先月出張から帰ってみたらいつの間にか家族の一員に加わっていたトイプードル…