2010-01-01から1年間の記事一覧

255. 一休山△四等 <仙台市太白区秋保町鷹ノ巣字24林班3-9>

秋保の一休山と名づけられた山の山頂にある△点。 山の全景。小さな山です。 以前はバンガローなどが周囲にある観光施設だったようです。一休山という名前も、この施設の呼び物にするために付けた名前かもしれません。 営業してたころはどんな風景だったのか…

蕃山(宮城県)

仙台市西部の蕃山へ。初めて歩く山岸コース登山口から。ここには広い駐車場があります。 杉の植林地と雑木林の間の登山道。 20分ほどで尾根にでます。 尾根からは仙台の街もよく見えます。 左奥のでこぼこした山は七つ森。正面は権現森。右手によく行く温…

254. 二岩山△四等 <仙台市青葉区上愛子字岩元山>

サイカチ沼そばの二岩山の山頂にある△点。 サイカチ沼は、釣り人が多かったです。 二岩山のそばまで遊歩道を歩きます。遊歩道とは言え、最初はきつい登りの階段。 登りきると、あとはたまに階段がある程度のなだらかな道。 ところどころベンチもあり、看板で…

253. 水石山△二等 <福島県いわき市三和町合戸字内畑282>

福島県いわき市の水石山の山頂にある△点。 磐越自動車道の三和インターチェンジ近くに水石山があります。三和は、母方の祖父が建設省に入るまでの数年間、中学教師をしていたところ。当時は今と違って車が普及していない時代で、三和とはいってもいわきから…

251. 翁倉山△二等 <石巻市女川字翁倉山91林班>

石巻市の翁倉山の山頂にある△点。 △点は上部まで埋まっていました。 翁倉山の山歩きの記事 点名 :翁倉山基準点コード:TR25741732101 緯度 / 経度 :38°36′14.2407 / 141°23′44.797 山の高さ :532.41m確認日 :2010/03

251. 翁倉山△二等 <石巻市女川字翁倉山91林班>

石巻市の翁倉山の山頂にある△点。 △点は上部まで埋まっていました。 翁倉山の山歩きの記事 点名 :翁倉山基準点コード:TR25741732101 緯度 / 経度 :38°36′14.2407 / 141°23′44.797 山の高さ :532.41m確認日 :2010/03

翁倉山

コースタイム登山口 主稜線 山頂 主稜線 登山口11:18 → 12:08 → 12:35 13:08 → 13:31 → 14:10 石巻市の翁倉山へ。ここはイヌワシの生息地になっているそうです。途中、北上川沿いには、綺麗な萱が。ここは萱葺きの萱の産地です。 林道終点の駐車スペース。ガ…

斗蔵山@角田

鬼形山の帰りに、角田の斗蔵山へ。 説明文。かなり古くから信仰の山として開かれていたようです。 広い駐車場から、すぐに斗蔵山への遊歩道が始まります。 山頂に神社があるため、参道としてよく整備された道です。 山頂の神社。

鬼形山@丸森町

丸森町の鬼形山へ。 この山のある丸森町の金山地区は、なんとなく昭和!って感じのする風景が多いような気がします。細い舗装道路を進んでいきます。写真は途中にある神社。 写真中央あたりから、かすかな踏み後を辿って山に入ります。 途中から、このような…

252. 江戸ケ森△三等 <大崎市大迫字岩渕山23>

旧・鹿島台町(現・大崎市の一部)の、江戸が森の山頂にある△点。 岩淵バス停から右へ入る道へ。最近ようやく自転車に乗れるようになった子供は、どこに行くのも自転車。 NTT東日本の「岩淵22」の電柱のところから林道へ入ります。 子供は途中見つけた…

斗蔵山@角田

鬼形山の帰りに、角田の斗蔵山へ。 説明文。かなり古くから信仰の山として開かれていたようです。 広い駐車場から、すぐに斗蔵山への遊歩道が始まります。 山頂に神社があるため、参道としてよく整備された道です。 山頂の神社。

250. 大沢山△二等 <丸森町鬼形217>

丸森町の鬼形山の山頂にある△点。 点名はどうして山の名前と違うんでしょうね。 △点の周辺には、反射板を使って航空測量した時に掘ったと思われる掘り起こしや杭の残骸があります。 明治30年11月11日埋設。 鬼形山の山歩きの記事 点名 :大沢山基準点コード…

権現森

最近、子供が自転車乗りを覚えてから休日というと自転車ばっかり。たまには犬を思いっきり走り回れる山に連れて行ってあげようと、今日は権現森に散歩登山。いつもの活牛寺から出発です。 雪がまだ残っていて、道はぐちゃぐちゃ。 山の尾根に出ると、やっと…

二口林道

二口林道を風の洞橋まで歩いた時の写真。秋保ビジターセンターに車を停めて出発です。 冬のビジターセンターはトイレだけ利用できますが、無人です。 林道は雪が積もっています。 盤司。色んな角度から。 湧き水が出るところは、ツララがいっぱい。

黒森山

亘理町の作田地区の神社そばから登ります。鳥居をくぐると山の上へ続く参道があるようですが、今回登る黒森山は、鳥居から先ではなく、道路の左側から奥へと続く作業道から登ります。 作業道を暫く行くと砂防ダムがいくつかあります。作業道の終点らしきとこ…

249. 黒森山△一等 <亘理町吉田字作田106-1>

亘理町の黒森山という山頂にある△点。 四方山の北にある山ですが、地図上では山名がありません。そのせいもあるのか、△点山頂のある地点までは、途中ひどい藪が続きます。 角がかなり欠けていますが、はっきりと字も見える一等△点です。 阿武隈川と蔵王が眺…

248. 馬場△四等 <柴田町大字入間田字二五田5-1>

スポーツランド菅生の近くの馬場山にある△点。 ゲートの脇に車を停め、写真の管理道路を5分ほど歩きます。 左手に薄い踏み跡があり、ここを入っていくと10mほどで山頂。 山頂と言っても何もなく、イバラが生い茂った中に△点がありました。 山頂からの眺…